カタログで見つけた贖罪のヨーロッパ 中世修道院の祈りと書物 (中公新書)の8版。
発行元 冨田恭彦 .
エディションノート
中世の西ヨーロッパでは、禁欲の達成のために自らの欲望のありかを特定し、意識的に摘出する思想が生まれた。この贖罪の制度化は、社会に大きな影響を与えるとともに、修道院の生活を厳しく規定していく。絶え間ない祈りと労働のなかからは、さまざまな書体や華麗な写本も生み出された。本書は、6~12世紀までのアイルランドやフランスの社会を、修道院の制度、王侯との関係、経済、芸術等から読み解くものである。
今日もヒコーキに会いに行く
バフ持ち転生貴族の辺境領地開発記 2 (MFブックス)
絶滅危惧の地味な虫たち ──失われる自然を求めて (ちくま新書)
遅咲き冒険者4 (カドカワBOOKS)
恋人は旦那さま(5) (フラワーコミックスα)
不機嫌な騎士は、運命の伴侶 (メリッサ)
妹に婚約者を譲れと言われました 最強の竜に気に入られてまさかの王国乗っ取り? 2 (Bs-LOG COMICS)
まどからマドカちゃん(5) (モーニングコミックス)
集中力を高める残像トレーニング
晩春の健康
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(11) (電撃文庫)